
MAISON LE ROUX
メゾン・ルルー
キャラメル&チョコレート
CONCEPT
コンセプト
ブルターニュ地方の港町から、
とっておきの
キャラメルとチョコレートを。
1977年、ブルターニュ地方にある港町キブロンで生まれたのがメゾン・ルルーです。
創業者のアンリ・ルルーは、酪農が盛んなこの土地の特性を活かした塩バターキャラメルに
香ばしいナッツを混ぜたC.B.S.®(キャラメル・ブールサレ)を考案し、
1980年にパリで開かれた国際コンフィズリーサロンで最優秀ボンボン賞を獲得。
またチョコレートの評価も高く、ブランドを代表する双璧となっています。
RANKING
メゾン・ルルー ランキング
POINT
おいしい理由
多くの作業を職人自らの手で行い
最上の味わいに仕上げています


フランス国家最優秀職人M.O.F※
ダヴィッド・ヴェスマエル監修
※Meilleur Ouvrier de Franceの略称で、
フランス国家最優秀職人章の意味


塩バターキャラメルに香ばしいナッツを混ぜた
C.B.S.®(キャラメル・ブールサレ)を考案。
最優秀ボンボン賞を獲得。


メゾン・ルルーの味の決め手となる
チョコレートは、多くの作業を職人自らの手で
行い、最上の味わいに仕上げています。


手土産やちょっとした
プレゼントに
箱を開けた瞬間に広がる感動。
忘れられない記憶を贈る、
とっておきのスイーツギフト。
LINE UP
商品一覧
フランス最高峰シェフ監修の
とっておきスイーツ


キャラメル
メゾン・ルルーの代表作「キャラメル」。
アンリ・ルルー考案の塩バターキャラメル「C.B.S.®」を
はじめ、タタンやチョコレート、フルーツ系など、
たくさんのフレーバーをご用意しています。


ボンボンショコラ
メゾン・ルルーのもう1つの代表作。
質の良いカカオと繊細な材料を組み合わせ、
独創的かつ調和のとれたチョコレートをご用意。
プラリネやマジパンは全て自家製です。


ミニメニール
ブルターニュ・カルナックの巨石文化を模した
ボンボンショコラ。プラリネやガナッシュ、
キャラメルなどのセンターをチョコレートで
コーティングした味わい深いチョコレートです。


キャラメルバー
メゾン・ルルー定番のキャラメルを薄く引き伸ばし、
チョコレートをコーティングしました。
ルルー自慢のキャラメルとチョコレートの相性のよい
フレーバーを厳選した人気商品です。


タブレット
メゾン・ルルー オリジナルのタブレットショコラ。
ブランドの味の決め手となるチョコレートを
贅沢にタブレットでお楽しみいただけます。
CUSTOMER REVIEW
お客様の声
味わいの芸術
メゾン・ルルーのキャラメルやチョコレートは、その複雑性をも楽しんでいただくために、すぐに噛んでしまわずに、舌の上で溶かしながら召し上がっていただく事をお勧めしています。そうすることで味の広がりと素材の組み合わせの妙技をしっかりと感じていただく事が出来るはずです。
アルチザン製法での製品づくり
工業的ではなく、多くの作業を職人自らの手で行うアルチザン製法でのものづくりが特徴。
保存料不使用
保存料は使わず、マジパンアーモンドやガナッシュ、プラリネなどの基本素材を丁寧に生み出すことで、最上の味わいに仕上げています。
パリのサロン・デュ・ショコラ
今ではフランスでも当たり前に使用されている和素材ですが、当時誰よりも早く和素材を取り入れたのがメゾン・ルルーです。
2011年には、その集大成としてタブレット・ユズを発表し、世界最高峰のチョコレートの祭典「サロン・デュ・ショコラ」でイノベーション大賞を受賞。世界にその名を知らしめました。
現在タブレット・ユズは日本では未発売ですが、今後の日本での展開にぜひご注目ください。